近藤式内臓機能回復法における内臓整体の技術とは

内臓も肩や腰が凝るように、筋肉があり、コリが出る。その内臓筋を指で押圧してほぐす技術です。 筋肉は固くなると本来の位置が変わってくる。下がったり、横に広がったり、ずれてくる。 顔が下がったり、顎がたるむ、お腹がポッコリ、お尻が垂れる。 すべて筋力が落ちたのではなく、固くなっている。それは柔かく、しなやかさを取り戻せば、正しい位置に上がり、身体の中心に締まってきます。

内臓も同じです。 内臓整体でお腹を押して柔らかくする事で、本来の正しい位置に自然に戻ってきます。 内臓を上げるのではなく、もとに戻る。 内臓筋が柔らかくなるという事は、本来の動きが出来るようになるので、内臓の働きが活発になり健康な状態に向かいます。

私たちの身体における内臓とは、生命維持装置です。
車に例えればエンジンですね? エンジンがボロボロなのにタイヤを新しくしてみたり、フレームを頑丈にしてみたり、塗装をきれいにしてみても、その内ガタついて動かなくなりますよね? それは人の身体も一緒です。
中心にあるエンジン・内臓にアプローチする根本療法です。正確には“内臓機能回復法”といいます。 更に、内臓筋は全身の末端の筋肉と繋がっているので、内臓の状態が全身の不調として表れます。

肩こりや腰痛、背骨や骨盤のゆがみも内臓の状態を表す身体のサインにすぎません。右の肩コリは肝臓からのサイン。 腰痛は腎臓からのサイン。 顎が痛いのは胃が固いというサイン。 お腹を押しただけなのに、上がらなかった腕が上がるようになったり、ぎっくり腰が治ったり、 膝が痛くて曲がらなかったのに、正座ができたり、頭痛が出なくなったりするのは不思議でも何でもない。 内臓からのサインが消えてきたという事。

普通の整体は痛みが出ている所、患部を良くしようとそこにアプローチして痛みを取ろうとする。 結局大元が良くなっていないので、又サインが出てしまう!の繰り返しとなります。 問題なのはサインを消してばかりいると、大元の悪い所がどんどん悪化して最終的には病気になるという事です。

例えば、 火事があって火災報知器が鳴っているとします。 火災報知器がウルサイからと言って、 ベルだけ止めて知らん顔するようなものです。 それがボヤの内だったらいいけれど、その内大火事になるかもしれない。 延焼するかもしれない。

マッサージや普通の整体で肩や腰の痛みを取ってしまう事は、火災報知器を消している事と同じです。 なので、痛みだけを取ろうとする行為は非常に危険な事と言えます。火元にアプローチしていくのが内臓整体の本質です。

PAGE TOP